
安全・安心・環境への対応CSR
安全・安心・環境への取組
東京ウエスターン交通は、「安全」が経営の基盤で
あることを認識し、
積極的に「安全」「安心」
「環境」への取組を推進しています。
安全への取組
全社員が「安全第一」を常に意識し、
運輸安全マネジメントに取り組んでいます。
輸送安全の基本方針

経営トップから運転者に至るまで、
輸送の安全の確保が
最も重要であるという意識を徹底する

輸送の安全に関する計画の
PDCAサイクルを確実に実施し、
全社員が一丸となって業務を遂行することに
より、絶えず輸送の安全性の向上に努める

輸送の安全に関する情報について、
積極的に公表する
輸送の安全に関する重点施策
- 輸送の安全の確保が最も重要であるという
意識を徹底し、関連法令及び
安全管理規定を遵守する - 輸送の安全に関する費用支出及び投資を
積極的かつ効率的に行うよう努める - 輸送の安全に関する内部監査を行い、
必要な是正措置又は予防措置を講じる - 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、
社内において必要な情報の伝達、共有する - 輸送の安全に関する教育及び研修に関する
具体的な計画を策定し、これを
適確に実施する
安全への具体的な取組
- 安全講習・研修の実施
- 乗務員の資格制度設置
- 出庫・帰庫時のアルコールチェック
- 点呼での体調確認・注意事項伝達
- 常設整備工場での整備・点検
- 交通安全指導
安心への取組
お客様に高品質なサービスと安心を提供するため、
新型コロナウイルス感染拡大防止、
社員の健康を守るため様々な取組を行っています。
新型コロナウイルス感染拡大防止
- 乗務員のマスク着用の徹底
- 出庫・帰庫時の検温の実施
- うがい・手洗いの励行
- アルコール消毒の励行
- 車内空調の常時外気導入の徹底
ドクターデオ(安定化二酸化塩素)の
車内設置- 窓開放による車内換気の徹底
健康診断時のコロナウイルス抗体の
オプション検査化
社員の健康維持
- 定期的な健康診断の実施
- 社内衛生管理者による健康教育の実施
環境への取組
環境負荷の少ない事業運営のため、
グリーン経営認証を取得し、様々な取組を
行っています。
東京ウエスターン交通株式会社は、
公共交通機関としての旅客運送業を通じて、
環境保全活動に取り組み、
高品質なサービスの提供と安全な運行により
地域に貢献し、
企業活動と自然環境の調和を
目指して社会的責任を果たします。
環境への取組
1
適切な車両整備と
社内教育により
快適な移動環境の
提供に努めます。
2
環境方針に沿って目的、
目標を設定し、
必要に応じて見直し、
継続的な改善を行います。
3
全従業員に対して
環境理念方針を周知徹底し、
環境保護の意義と
重要性を認識させます。
4
環境負荷低減を目指し、
資源とエネルギーの再利用や有効活用、
排ガス、産業廃棄物の削減を行い、
汚染の予防に努めます。
5
環境関連法規制及び
当社が同意する
その他の要求事項を
遵守します。
環境への具体的な取組
- 「グリーン経営」認証の取得
- エコドライブの実施
- LPG車の使用
- ハイブリッド車の導入
- 常設整備工場での整備・点検
廃棄物の適正処理及び
リサイクルの推進- 無駄な空調エネルギー削減
- 洗車場照明のLED化
- 洗車場含めた節水の徹底
- 事務所の不要な照明の消灯の徹底